読書感想文のブログがおすすめな理由5選!【子どもの宿題用】

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

ブログの始め方

夏休みの宿題に読書感想文が出されることって多いですよね。

読書感想文は大人も子どもも苦手意識を持っている方が少なくありません。

親もどうやって書けばよいのかわからないので、子どもが書いた読書感想文を添削したり、アドバイスするのも難しいのでしょう。

僕の子どもたちも読書感想文に苦戦していたので参考例として僕がブログで書いてみたのですが、検索順位も高くブロガーには読書感想文ブログがアリだとわかりました。

5つほど読書感想文のブログがおすすめな理由がありましたので紹介します!

スポンサーリンク

読書感想文のブログがおすすめな理由5選!

読書感想文のブログを書くことは、ブロガーにとって5つのメリットがありました。

おすすめする理由を紹介します。

①書籍名+読書感想文で結構伸びる

「書籍名+読書感想文」でSEO的にも上位を取りやすそうです。

ブロガーにとって検索順位の上位を狙えるキーワードは喉から手が出るほど欲しいですよね。

読書メーターやAmazonなどの感想は実際に読んで面白かったかどうかの感想です。

読書感想文の参考にはならないんですね。

読書感想文の参考例となるようなブログは企業も書きませんので、競合が少ないジャンルなのかもしれません。

2記事ほど書きましたが、2000文字程度で5位圏内に入りました。

②読者の参考になる

読書感想文のブログを書いて、子どもたちに読ませましたが参考にまずまず参考になったようです。

コピペは当然ダメですが、本の中でどこを切り取ればよいのか、どんな気持ちを抜き出せばよいのかというポイントは参考になったようです。

ブログを読んだ方の参考にもなっているのではないかと思います。

意外と字ばかりのブログ記事なのですが、離脱率が低くしっかりと読んでいるデータも取れました。

平均滞在時間3分くらいでした。

③子どもの本はサクッと読める

読書感想文のベースになるのは小中学生の本です。

子どもが数日かけて読む本でも、大人なら1時間もかからず読むことができるでしょう。

サクッと読むことができるということは、ブログネタを簡単に仕入れることができるということです。

読書感想文ブログならブログネタに悩むこともなくなりますね。

記事ネタは本数だけあるわけです。

④図書館で借りれば元手なし

読書感想文の記事ネタとなる本は図書館で借りる本でもOKです。

最新の書籍のほうが確かにヒット率は高くなりますが、読書感想文を書くための本はいくらでもあります。

元手がかからないというのはリスクがかなり低くていいですよね。

図書館で頻繁に本を借りれば、子どもへの読み聞かもできます。

子どもの成長や親子のコミュニケーションツールとしても活かせますよ。

⑤アフィリエイトとの相性もよい

読書感想文+ブログはアフィリエイトとの相性もよいです。

もしもアフィリエイトなら「かんたんリンク」でAmazon・楽天・Yahooショッピングにリンクを本当に簡単に設置できます。

⇩こんなリンクが「かんたんリンク」です。

かんたんリンクはクリック率が高いので、アフィリエイト初心者には特におすすめです。

かんたんリンクについて詳しくはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングの一括リンクの概要と貼り方をご覧ください!

読書感想文ブログの書き方

読書感想文ブログはどんな感じで書けばよいでしょうか?

伸びたブログ記事を例に紹介します。

子どもが参考になるように書く

読書感想文ブログは完全にコピペされてはダメですが、読んだ子どもやパパママが参考になるような文章を書きたいですね。

「この場面を切り取ればいいんだ」

「こんな気持ちを表現すればいいんだ」

読書感想文のひとつの例として読んでもらい、誰かのためになれば書き手としてこれほどうれしいことはありません。

ブログに読書感想文の例なんてほとんどないので、ここに価値が生まれます。

読書感想文の書き方を教える

読書感想文のブログでは書き方のポイントを教えたいですね。

読書感想文の書き方
  • あらすじは書くな!
  • その本を選んだ理由
  • 印象に残ったポイントと感じたこと
  • その本を読んで今後にどう活かすか

子どもの読書感想文にありがちなのが、あらすじだけで終わってしまうことです。

読書の感想ですから大事なのは自分が感じたことや、その本を読んで今後にどう活かすかです。

「こんなふうに書けばいいんだ」という例になるような読書感想ブログを書きましょう。

⇩読書感想ブログの例

アフィリエイトリンクを設置!

アフィリエイトリンクも忘れずに設置しておきましょう。

もしもアフィリエイトのかんたんリンクを設置しておくと、クリック率も高く成約しやすいです。

参考書籍は1冊買われても大した収益にはなりませんが、同時に買ったほかの商品もアフィリエイ報酬となります。

”塵も積もれば山となる”です。

物販系はもしもアフィリエイトがおすすめですよ。

\ 無料で登録する /

読書感想文のブログがおすすめな理由5選!まとめ

ブロガーにとって読書感想文ブログはおすすめです。

読書感想文のブログがおすすめな理由5選
  • ①書籍名+読書感想文で結構伸びる
  • ②読者の参考になる
  • ③子どもの本はサクッと読める
  • ④図書館で借りれば元手なし
  • ⑤アフィリエイトとの相性もよい

記事ネタも広いですし、ブログを伸ばせるチャンスがあります。

本が好きでブログネタに迷ったら読書感想文を試してはいかがでしょうか。