ブログ複数運営がおすすめな人とは?【ブログ複数運営のメリット・デメリット】

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

ブログの始め方

ブログ複数運営と単独ブログ運営はどっちがいいの?

結論:どちらもメリットとデメリットがあるので人によります。ただ、ブログを継続できるなら、目的に応じてブログ複数運営をおすすめします。

僕はブログを複数運営しているよ。

運営しているブログ
  • 営業・サラリーマン向けブログ
  • 主観的な雑記ブログ
  • 当ブログ(ブログ情報特化)
  • 中学生息子の雑記ブログ
  • 中学生息子のゲーム特化ブログ

ほかにも不定期更新でエッセイや小学生娘のブログも運営しています。

なぜ、ここまで複数のブログを運営しているのか?

ブログ複数運営のメリットとデメリットから、ブログ複数運営がおすすめな人のタイプを考えてみましょう。

この記事でわかること
  • ブログ複数運営のメリット
  • ブログ複数運営のデメリット
  • ブログ複数運営がおすすめな人
スポンサーリンク

ブログ複数運営のメリット

まずはブログを複数運営するメリットについて解説します。

複数ブログ運営のメリットの方がデメリットより大きいからおすすめしたいんです!

書きたい記事が書ける

複数のブログを運営すれば書きたい記事を書くことができます。

でも、雑記ブログだったら書きたい記事書けるじゃん。

雑記ブログもカテゴリが多すぎたり、日記的な記事は収益化の妨げになる可能性があります。

雑記ブログとはいえ収益化を考えるのであれば、カテゴリは絞った方が収益化しやすくなります。

 

ただ、日記記事を書く場所があったっていいんです。

そもそも日記は誰かに見せるためのものではありません。

日記や主観的なことを書く場所だってほしいんです。

無料のブログなら収益化を考えずに好きなことを書けます。

複数ブログ運営で書きたい記事を書けること場所を作ることが、ブログ継続につながることもありますよ。

 

特化ブログのほうが収益化しやすい

ブログは特化ブログのほうが収益化しやすいといわれています。

たくさんある記事のひとつでおすすめしているスピーカーより、スピーカー専門ブログのほうが詳しく書いてある気がしますよね。

 

収益化することを考えたら、特化ブログのほうが収益化しやすいのです。

単独のブログ運営をしていると記事ネタが広がってきて、段々と雑記化してきてしまいます。

稼ぐための特化ブログを2つ目は作ろう!

雑記ブログのカテゴリを特化ブログとして複数運営していくのがおすすめです。

特化ブログを複数作った方が収益化の可能性は広がりますね。

2つ目以降のコストはドメイン代だけ

ワードプレスでブログを複数運営をする場合コストが気になりますよね。

レンタルサーバー代は固定でかかりますが、2つ目のブログを開設してかかるコストはドメイン代だけです。(サブドメイン・サブディレクトリなら無料)

レンタルサーバーについては>>【初心者向け】レンタルサーバーの選び方!おすすめサーバー4社比較をご覧ください。

 

ドメイン代だけであれば「.com」ドメインでも、初年度は税込みでも年間100円前後、更新料年間1500円程度です。

 

初年度ドメイン代無料キャンペーンを行っていることもありますので、2つ目以降は新しいブログを立ち上げるリスクが減ります。

お名前.comXserverドメインがおすすめ!

公式ページを確認してみてね。

 

ワードプレスなら2つ目以降のブログ開設のハードルが一気に下がります。

新ブログがうまくいかなくても、リスクが小さいから安心して始められるね。

ブログ複数運営のデメリット

ブログ複数運営はメリットばかりではありません。

特にブログ初心者には複数運営はおすすめしません。

ブログ複数運営のデメリットも確認してみましょう。

力が分散する

ブログを複数運営すると力が分散してしまうのはデメリットです。

月に20記事書けるとして、2つのブログ運営をすると月10記事ずつとなります。

 

ブログの成長がその分ゆっくりになってしまいますね。

初心者にとってブログが伸びないことが継続に対するハードルになります。

 

力が分散してブログの成長スピードが遅くなってしまうことは、ブログ複数運営のデメリットといえるでしょう。

各種設定が面倒

ブログを複数運営するときに面倒なのは初期設定カスタマイズですね。

立ち上げの都度初期設定が必要になります。

 

また、Googleアドセンスやアフィリエイトもブログごとに設定が必要です。

5つのブログでGoogleアドセンス合格させましたが結構面倒でした。

 

ブログ立ち上げにはどうしても時間がかかります。

1つのブログを書き続けていればかからない時間なので、複数ブログ運営のデメリットの1つといえますね。

最初は伸び悩む

新ドメインで新しいブログを立ち上げるとどうしても最初は伸び悩みます。

この記事を書いている今は開設2か月目で絶賛伸び悩み中!

ブログは運営期間が長いほどGoogleから評価されやすくなるともいわれています。

ドメインパワーや記事の安定まで3ヶ月程度かかることを考えるとなかなか時間がかかります。

 

なかなか読まれないブログを続ける苦しみを味わうことになるのは、ブログ複数運営のデメリットですね。

よくこれでブログ続けてきたなぁとしみじみ思います(笑)

ブログ複数運営がおすすめな人

ブログ複数運営については、メリットとデメリットを踏まえるとおすすめな人のタイプが見えてきます。

ブログ複数運営をおすすめしたいのはこんな人!

ブログ複数運営がおすすめな人
  • 書きたいジャンルがたくさんある人
  • ブログを長く継続している人
  • 特化ブログで稼ぎたい人

詳しく解説していきます。

書きたいジャンルがたくさんある人

ブログで書きたいジャンルがたくさんある人にとってはブログ複数運営がおすすめです。

すべてをごちゃ混ぜにした雑記ブログにしてしまうと、専門性が薄れてしまいます。

 

営業・管理職・サラリーマン・副業・建設関係・ブログ・投資・育児・読書

書きたいジャンルがたくさんある~

独立させたブログとして複数運営したほうが専門性が増します。

書きたい記事ジャンルが多い人には複数のブログを立ち上げるのがおすすめです。

ブログを長く継続している人

まずはブログを継続することが最重要課題なので、継続できる自信のある人でなければブログ複数運営はおすすめしません。

 

逆に長くブログ運営していて、ある程度育て上げたブログがあるような方には2つ目のブログ立ち上げがおすすめです。

 

長くブログ運営していると書く習慣は身に付いているはずです。

1つのブログ運営だとブログネタが広がってきてしまいます。

段々雑記ブログ化してきちゃうんだよね。

特定のカテゴリーを特化ブログとして切り離してみるのがおすすめですよ。

ブログ継続のコツは>>【ブログ継続のコツ3つ】働きながらでも家族がいてもブログは続けられますをご覧ください。

特化ブログで稼ぎたい人

特化ブログで稼ぎたい人にも複数ブログ運営がおすすめです。

狭いジャンルに絞り込むことで専門性の高いブログが作れます。

 

ジャンルが狭いと記事も限定的になります。

100記事程度で月5万円程度稼げるブログを複数作ればリスク分散もできますね。

今まさに狙っている戦略です。

特化ブログを複数運営したほうが、1つの雑記ブログで稼ぐよりもスピード感があるはずです。

 

ブログ複数運営がおすすめな人とは?まとめ

ブログを複数運営するメリットとデメリットを理解すると、どんな人が複数ブログ運営に向いているかが見えてきますね。

ブログ複数運営がおすすめな人
  • 書きたいジャンルがたくさんある人
  • ブログを長く継続している人
  • 特化ブログで稼ぎたい人

僕はすべて当てはまっています。

すべての人がブログ複数運営に向いているわけではないので、自分に向いているかどうかをメリットとデメリットから判断してみてくださいね。